このブログをスマホで読んでくださっている方へご案内 右上のボタンを押すとカテゴリが選択できます 実は現在のブログのスマホ用デザインだとカテゴリ選択のボタンが右上に有り、非常に分かり辛い!!(けどデザイン自体は気に入っている!!) 更に、最近、…
福岡県柳川市で出張着付け・出張着付け教室をお承りしております。 お気軽にお問合せください。
表題についての結論は「もちろん善」 以上。終了。ではダメですよね。今日は、「英語や語学の習得をする際に真似をすること」について自分のヒッポでの体験を元に書いてみたいと思います。 この記事を読んでいただきたい方 なぜこの記事を書こうと思ったのか…
オランダに行きたい。オランダに住みたいと希望している私です。 www.tricotmarket.comwww.tricotmarket.comでも、移住にはお金がかかる! ひいては移住に関わらず、何をするにもお金がかかる!ものです。移住と言う夢をかなえるためにどうしたらお金が手に…
前回の記事では、一般的に言われている国際交流についてまとめました。 www.tricotmarket.comここでは、ヒッポの国際交流プログラムについて書いていきます。私自身、子供がまだ小さいため、はじめはホームステイとか留学と言われてもピンと来ていませんでし…
そろそろ、ヒッポファミリークラブの最大の魅力と言っても過言ではない(感じ方は人それぞれです)留学・ホームステイ・受け入れなどの国際交流プログラムについてまとめていきたいと思います。 本当は1番にでも触れたかった内容でありましたが、コロナ禍と…
2019年9月1日にヒッポファミリークラブに入会しました。 この記事ではその頃の様子を思い出して書きたいと思います。子供と私に起こったことを出来る限り記録したいと思います。 www.tricotmarket.com この記事を読んでいただきたい方 入会1か月の活動内容 ①…
英語を、語学を習得したいという話題になると必ず登場するワードが有ります。 「ネイティブから学びたい」「ネイティブスピーカーから習いたい」 そうなのです。なぜだかみんな英語において(語学において)「ネイティブかどうか」を非常に重要視しています…
このブログの自己紹介の時からオランダ移住を匂わせてきた私です。 www.tricotmarket.com目的は「教育移住」。コロナ禍であり、英語もオランダ語も話せず、お金も全く有りません。今までの私だったら、その全てが「行かない理由」であり、「行けない理由」で…
ヒッポファミリークラブに入会して、1年4か月。もはや多言語習得よりも自己肯定感を高めるという意味でヒッポ大好きになってきた私。良いでしょう。どんな理由で集うとしても。それがヒッポなのだから。 www.tricotmarket.comでも、果たして「自己肯定感」っ…